今よりも一歩豊かな生活をお届けするウェブマガジン

お役立ち!リッチlife

出産・育児

夏休みに転校したら宿題はどうなるの?

更新日:

仕事によっては部署内の異動だけではなく、都道府県を跨いだ転勤もある。

中高生という受験に影響が出やすい年齢であれば、単身赴任という選択をする事も多いのですが、子供がまだ小学生位の年齢であれば、単身赴任という選択よりも家族揃ってお引っ越しをする事が多いですよね。

私も、小学校の低学年の時に1度だけ転校を経験しています。

当時はまだ3学期制が多く、ちょうど2学期から新しい学校に通い始めるという、今回書いていく「夏休み中の転校」と全く同じシチュエーションでした。

子供だった私は、親の言われるがままに居ましたが、子を育てる身となった今は指示待ち人間じゃいけない。

もし同じ立場となった時には、今度は私が「子供が新しい学校で困らないように準備」をする必要があります。

今回は、そんな夏休みを跨いで新しい学校へ通う子供達の為に、親がすべき「宿題の諸事情」について書いていきます。

 

※当ブログでは、以下記事も紹介しています。

カブトムシ用のゼリーを手作りしよう! 夏休みの自由研究

<夏休みに転校したら宿題は?> 「宿題ゼロ!」と喜ぶのはNG

子供達にとって転校は、せっかく今まで仲良く過ごして来た友達と離れてしまうのが辛い事ですよね。

そんな時に、しょんぼりしている我が子を励まそうと思ったからとはいえ「今年は夏休みの宿題、しなくて良いんだよ?」なんて浅はかに考えてしまうのは間違いです。

転校前の学校にはもう通わないのだから、そこで出される宿題を無視してしまっても良いという事にはならないのです。

それは、自らが夏休み明けの転校を経験しているという事だけで、声を大きくして言うわけではありません。

私の親戚や、結婚をした夫の親戚達の中に、現役教師が6人以上もいるからこそ言えるんです。

もし、宿題が100%不必要なものであるなら、そもそも転校する生徒には宿題を配らないはずですよね。

学校というのは今の学校と新しい学校が同じ仕組みでなく、その学校によって異なるもの。

当然、夏休み明けの転校生の「宿題事情」も変わるものでもあり、前の学校の宿題を提出する場合もあれば、宿題を取りに来て下さいと言われる場合もある。

その他に、新しい学校で提出が不要なテキスト類の形だとしても、前の担任の立場としては「○○ちゃん○○君の自宅学習に使って下さいね」という要素を込めて渡してもいるそうです。

「だったら、それを使うも使わないも我が家の自由でしょ?」

そう考えてしまう事もあるかもしれませんが、皆がきちんと宿題をやっている時に、我が子だけ遊ばせていては、童話「アリとキリギリス」ではありませんが、怠けさせる教育となってしまうかもしれませんよ?

<夏休みに転校したら宿題は?> まずは転校先の学校に指示を仰ぐ

新しい学校での生活がスタートする夏休み明け、在校生は当然に夏休みの宿題を持って登校します。

あらかじめ、転校先に「宿題はどうしたら良いでしょうか?」と確認をした上で、「前の学校のものは自宅学習として使うだけで、提出は不要ですよ」と言ってもらえたのなら、それは何の問題もありません。

しかし、特に確認をせずに「新しい学校の宿題は貰ってないのだから関係ないでしょ」と決め付けてしまっては、子供がかわいそうです。

転勤をする大人、転校をする子供。

どちらが大変かといえば、新たな友情を築いていかなければならない子供の方だと私は思うんです。

大人は、気が合わなくとも同僚としての付き合い方を心得ていますが、子供時代の人間関係は…デリケートで、いじめ問題にも発展してしまう。

ただでさえ、打ち解けれれるかどうか心配な所に「前の学校の宿題はやって来なかったの?」なんて新しい担任から問われ、子供が悪目立ちしてしまったのではかわいそうですよね。

お母さんがやらなくて良いって言ったから…と、子供の口から言わせるつもりですか?

転校をする事が決まった時には、必ず1度は新しい学校に挨拶をしに親は出向くはず。

その時に、「夏休み中の宿題はどうしたら良いでしょうか?」と必ず確認をする事は親の役目です。

もし、訊ね忘れてしまったのであれば、電話確認だって構いません。

学校によっては、夏休み明けにすぐに行事があったりもして、関連するものが宿題に含まれている場合もあります。

我が子が夏休み明けに暗い顔をしてお家に帰って来る事態を防ぐ為にも、転校が決まったのなら、新しい学校の先生に指示を仰ぐ事が先決です。

<夏休みに転校したら宿題は?> 先生のリアルな声は「前の学校の宿題を提出」

1つ前では夏休み明けに特殊な行事がある場合として、レアな形も含めて書きました。

しかし、私の小学生時代や、親戚達の中から聞く今現在の意見としては、新しい学校に「前の学校の宿題を提出する」という場合が多かったりします。

「新しい学校の宿題を取りに行くなんて、まずないよ?」

「聞いた事無いよ、そんなの」

「宿題の計画って、子供達に立てさせるからね。既に立てちゃっているでしょ?」

というのがリアルな声。

今どきの宿題は、30歳の私が小学生だった頃の宿題とは違っていて、絵日記に自由研究、そして読書感想文というのも必須提出物では無いんですよね。

自分なりに立てた勉強カリキュラムにそって夏休みの宿題をして、それに対して親御さんから見た子供の宿題への取り組み方に対する記入も合わせ、夏休み明けに提出するという形が多い。

テキストを配布する形としても、同じ学年の内容なら中身が大幅にズレている事は稀なので、前の学校の宿題を提出してもらう事ばかりだと言っていました。

まとめ

・転校の代償として「宿題をしなくて良いよ?」という勝手な考えは大間違い

・夏休みの宿題は、転校先の学校に「どうしたら良いのか」確認する事が親の務め

・身近な教育者達の意見としては「前の学校の宿題を提出」という形が多い

転勤に付随する転校は、仕事の都合なのだからしょうがないとも言えます。

でも、子供にとっては選択肢が無いわけで、本心だったら「お父さんだけ単身赴任してくれたら良いのに…」と思っているかもしれません。

そんな子供達に、新しい学校で困らせてしまう事は避けたい事です。

新天地でスムーズに生活出来るように、転校先の新しい担任の先生と、意思疎通をしっかりと交わす事は抜かりないようにしましょうね^^

-出産・育児

Copyright© お役立ち!リッチlife , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.