-
-
お彼岸、「長男のお嫁さん」はこのマニュアルで完璧!
2018/12/28 -季節イベント
友人だったり、仕事関係の知り合いの同性の方々を浮かべてみると、私の周りには結婚相手が「長男」という人が何故か多かったりします(笑)。 でも、男の人が長男であるか否かという事は、遥か昔の世の中でもあるま …
-
-
お歳暮は家庭教師の先生にも贈る?贈らない?
2018/12/18 -季節イベント
12月の贈り物、というとクリスマスプレゼントばかりが浮かんでしまいますが、感謝すべき人が居る場合にその気持ちを形として贈らせて頂く「お歳暮」というのも、冬ギフトの定番なのではないでしょうか。 正直、私 …
-
-
初日の出を浦安で見たいならココ!! 穴場スポット、浦安市総合公園
2018/12/16 -季節イベント
千葉県浦安市、といえば全国的に有名なのは東京ディズニーランド!! 年末年始、ディズニーカウントダウンイベントは毎年大人気です。 なかなかチケットも取れないし、そもそも家族連れだとカウントダウンイベント …
-
-
「冬空」の花火大会を東京で楽しむ!
2018/11/23 -季節イベント
「花火」と言えば、日本の風物詩であり、多くは「夏のもの」と定着しているのではないでしょうか。 私は東北の仙台出身なのですが、東北で有名な花火大会というと、地図上で左斜め上にある秋田県にて8月に行われる …
-
-
年末の帰省が憂鬱 このメンタルヘルスで「野暮・嫌味」対策を!
2018/11/11 -季節イベント
お盆の帰省というのは、何かと理由を付けてしまえば、実家という場所に帰省しなくとも乗り切れたりしませんか? 私の職場というのは「固定のお盆休みがない」というタイプで、幾日かの連休というのは、他の同僚と日 …
-
-
成人式後の同窓会、出し物は何をする? 「OK・NG」プランを伝授
2018/11/08 -季節イベント
最近では成人式に、「花魁姿」に似せた着方で振袖を着る女の子達も居るそうですよね。 自分の成人式からは、もう10年も経ってしまっているので、振袖に身を纏った姿を毎年見掛けると、若いって羨ましいな、懐かし …
-
-
旦那がおせち嫌い お正月の過ごし方は?
2018/11/01 -季節イベント
12月28日から1月4日、この辺りが日本に住む多くの人達にとっての「年末年始」と呼ばれる休暇でしょうか。 その期間、今年の終わりから、新年の始まりという間の食卓というのは、1年の中で1番豪華となるよう …
-
-
クリスマスに喧嘩…夫婦で解決しよう! 「原因・対処法」を知る!
2018/10/23 -季節イベント
本当ならば、日本人にとっての冬のイベントといえば「年末・お正月」ですよね。 しかし、今ではすっかりと「クリスマス」という海外イベントも定着しきっていますよね。 12月24日の「イブ」、25日の「クリス …
-
-
年末に身内が亡くなると年賀状はどうなる? こんな時の作法とは?
2018/10/21 -季節イベント
日本人には、1年の最後に年賀状を送る風習がありますよね。 家族、親戚、共に皆が「平穏」ならば、毎年のルーティンのように通り過ぎていくものでもありますが、「喪中」となってしまうとタイミングによって急に慌 …
-
-
もみじの天ぷら! 京都の有名スポットをご紹介
2018/10/05 -季節イベント
紅葉と言えば、京都。 紅葉で有名なスポットがたくさんありますよね。 旅行会社もこぞって「紅葉の季節は京都へ行こう」と宣伝を開始します。 丸い窓からのぞく赤や黄色の美しい紅葉が有名な源光庵や、山全体が燃 …
-
-
年賀状に七五三の刀はあり? 知らなかった!年賀状のマナー
2018/10/02 -季節イベント
新年のご挨拶として、送ってもいただいても嬉しい年賀状。 最近は、自宅パソコンで作成する方が多くなっていますよね。 我が家も子どもが生まれてからは、子どもたちの写真を使った年賀状を自作しています。 家庭 …
-
-
初日の出を都庁で? 地上202mの都庁展望室で新年を迎えよう!
2018/10/01 -季節イベント
年末が近づくと、今年の初日の出はどこで見よう、新年をどこで迎えようとワクワクしますね。 私は、毎年、同じところから見るのではなく、初日の出が美しいと言われる場所を探して訪れています。 昨年は、三重にあ …
-
-
ブラックフライデーはお台場で! オススメの商業施設3つ
2018/09/30 -季節イベント
11月の第4金曜日が何の日か、みなさんご存知ですか? 11月の第4金曜日はブラックフライデーです。 ブラックフライデーは近年、日本にも浸透しつつある、アメリカが発祥の年に一度のビッグセールの日です。 …
-
-
どんど焼きに人形やぬいぐるみを持っていくのはOK?
2018/09/29 -季節イベント
毎年、お正月が過ぎたころ、近所の神社などで行われるどんど焼き。 我が家もすぐそばにある神社に、門松やしめ縄などを持って行ってお焚き上げをして頂いています。 昔から実家でも同じように行っていたので、ただ …
-
-
義実家への年賀状、一言添え書きする文例をご紹介!
2018/09/28 -季節イベント
結婚して初めてのお正月。 義理の実家への年賀状も初めての経験ですよね。 きちんとした年賀状を出したいけど、どんな文章を書いたらよいのか、悩みますよね。 最近は、自宅のパソコンで自作する方が多く、年末近 …
-
-
どんど焼きは喪中でも参加OK? 喪中の時のお正月の過ごし方
2018/09/26 -季節イベント
年末に近づくとさまざまなイベントが催されますよね。 大晦日に除夜の鐘を聞いたり、年明けには参拝に行ったり、地域によってはどんど焼きも催されます。 ですが、年明けを迎える人の中には「今年は身内に不幸があ …
-
-
お彼岸のおはぎが嫌い! どうすればいい?
2018/09/24 -季節イベント
9月も半ばに入ると、もうすぐにお彼岸の時期がやってきますね。 お彼岸では、親戚や身内で集まってお墓参りに行ったり、家の仏壇に線香をあげ、お供え物をしたりしますよね。 お彼岸の時期の定番のお供え物といえ …
-
-
冬休みに髪を染めるなら知っておきたい!! 5つのポイント
2018/09/23 -季節イベント
いよいよ、待ちに待った冬休み! テストも終わったし、これからクリスマスやお正月…いろんなイベントも控えてるし、「ちょっと髪を染めてみたい」と思いませんか? とは言っても、カラーNGの学校も多いですし、 …
-
-
貰ったお年玉、学費にあてても問題はない?
2018/09/19 -季節イベント
いつのまにか時は過ぎて、もう今年もあと僅かとなりました。 年の瀬が迫ると、大晦日やお正月といった親戚が集まるイベントが頭をちらつくのではないでしょうか。 お正月に親戚と会うとなるとお年玉を用意したり、 …
-
-
銀杏並木 in 東京! あのドラマが撮影された名所とは?
2018/09/18 -季節イベント
毎日だんだんと気温が下がり、秋を感じるようになってきましたね。 秋といえば皆さんはなにを思い浮かべるでしょうか? コスモスやリンドウといった秋の草花、旬を迎える梨やブドウ、栗などを思い浮かべる方もいら …