-
-
おでんは外国人には不評、って本当?
2019/05/24 -食関連
私たちが「美味しい」と思う食べ物が、どの国の人たちにも受け入れられるわけではありません。 例えば、ひとえにチョコレートといっても、国によって味が違います。 海外帰りの同僚が、会社の中でチョコレートを配 …
-
-
かりんとうの食べ過ぎに注意! 高カロリーと胸焼け症状の心配
2019/04/21 -食関連
「かりんとう」のお話を、カタカタと打ちながら、傍らに「かりんとう」を配置させている私です(笑)。 東北の田舎に住む祖母が、お餅を乾燥させた「凍み餅」を油で揚げたお菓子に、小さい頃から馴染みがあるのです …
-
-
ナタデココを乾燥させたら…何になる!? 驚きの可能性3つ!
2019/04/19 -食関連
1990年代、流行りましたよね、ナタデココ。 フルーツと一緒にきらめく半透明のキューブ。 当時、もきゅもきゅっとした独特の食感に夢中になった人も多いのではないでしょうか。 今ももちろんデザートやダイエ …
-
-
ベトナム人と日本食! ウケる料理とNG料理、もてなす心得をご紹介
2019/01/31 -食関連
あなたの実家のお正月に食べるお雑煮はどんなお雑煮でしょう。 白みそ、赤みそ、丸もち、角もち、魚の出汁、鶏肉の出汁? このように、日本国内であっても場所が違えば食べ慣れた味は違います。 それはつまり、「 …
-
-
梅ジャムが苦い味になってしまわない為に!
2019/01/23 -食関連
ジャムを詳しく語るには、正式には幾つかの区分けがあったりもするのですが、私の中では果肉が入った「ゴロゴロタイプ」、果肉をすり潰した「ペーストタイプ」という2つの分け方で勝手に認識してしまっていたりもし …
-
-
鍋料理、外国人の反応は?
2018/12/02 -食関連
私達、日本人の多くにとっては「鍋」というのは「秋・冬」の定番料理でもありますよね。 スーパーなどで売られている、1つ買って鍋に注ぎ、好みの具材を入れれば完成してしまう鍋の素の味のレパートリーというのも …
-
-
ジンギスカンで体臭が気になる!? でも食べたい人必見の対策法!
2018/10/29 -食関連
ジンギスカンをご存知ですか? 独特のニオイと味がするので、苦手な人もいますが、好きな人はハマる料理です!! 私も北海道旅行へ行った際に初めて食べたのですが、結構パンチの効いた料理だなぁと思った思い出が …
-
-
エリンギの食べすぎは害がある!? 目安は何本? 目指せ美ボディ!!
2018/10/17 -食関連
あなたはキノコの中で何が一番好きですか? 私はダントツでエリンギです!! なぜかというと、あの食感がたまらなく好きなんです。 その上、クセもないし、特に高くもないし、庶民の味方ですよね。 キノコは低カ …
-
-
イチゴ狩りの食べ放題は東京で満喫出来る!
2018/10/16 -食関連
日本には四季があって、季節ごとに目に映る季節の景色は違いますよね。 野菜、果物、という食に関しても春から冬までそれぞれに「旬」というのがあります。 今回書いていくのは「イチゴ」に関してなのですが、品種 …
-
-
カイワレ大根を土で育てる!! ビギナー向け極意とは?
2018/10/13 -食関連
サラダに散らして色どりに、ハムで巻いておつまみに、お味噌汁に入れると独特のかすかな辛みがまた美味しいカイワレ大根。 スーパーで安く買える野菜ではありますが、ちょこちょこ使った時に、冷蔵庫の中で知らない …
-
-
豆苗を毎日食べるといいの?悪いの? 主婦に嬉しい簡単レシピも!
2018/10/06 -食関連
豆苗とは何かご存知ですか? 実はエンドウマメの若い芽と茎です。 季節や天候は関係なく、種から水耕栽培できるため、スーパーではいつでも100円前後で買うことができます。 しかも一度料理に使っても、根っこ …
-
-
原価率の低い飲み物ベスト5 知りたくなかった!
2018/09/09 -食関連
居酒屋やファミレスなどで、何種類もあるお酒やジュースのメニュー。 あまりにたくさんあっていつもどれにしようか悩んでしまいますよね。 最近は、コンビニでもたくさんの飲み物が販売されています。 同じ飲み物 …
-
-
栗焼酎の味を解説! おすすめ7選をご紹介
2018/09/02 -食関連
米や麦、芋など様々なものから作られる焼酎の中で、まろやかな甘みと栗の香りが特徴的な栗焼酎。 最近の焼酎ブームに乗って、提供するお店も増えてきたとはいえ、まだまだ知る人ぞ知るといった焼酎です。 他の焼酎 …
-
-
冬にアイスを食べたくなるのはなぜ? 理由はこの4つ!
2018/08/11 -食関連
寒い冬になると暖かい物を食べたくなるのはもちろんですが、なぜか冷たいアイスを食べたくなりませんか? 私は、暖房の効いた部屋でこたつに入りながら食べるアイスが大好きです。なんだかとても贅沢で幸せな気持ち …
-
-
京都で松茸を食べる安い方法! 見落としがちなオススメプラン
2018/08/08 -食関連
もう秋ですね。しっとりと京都に旅行にでも行こうと思われる方も多いのではないでしょうか。 紅葉の秋、読書の秋、スポーツの秋。でも何といっても外せないのが食欲の秋です。 サンマに栗、あとは何と言っても…「 …
-
-
コーヒーの味の表現を知って、コーヒーをさらに楽しもう!
2018/08/08 -食関連
最近はサードウェーブコーヒーの台頭で街にはコーヒーショップが増えた様に感じます! スタバも大好きだけど、きょうはサードウェーブでコーヒーを飲んでみたいなーと思って入るとメニューには豆の産地の名前がズラ …
-
-
コンビニのものって安全? 食品選びで気になっているあなたへ!
2018/08/06 -食関連
余裕がない時、ちょっと一品足りないなという時、小腹が空いた時、コンビニにお世話になりたくなりますね。 そのコンビニの食品の安全について、少し検索するだけであふれるほどの情報が飛び出し、「食品添加物が… …
-
-
松茸の人工栽培ってまだ成功してないの!?
2018/08/06 -食関連
松茸の旬は季語にもあるように秋です。 そう、毎年デパートや、スーパーでも出回る秋の味覚。ですが、いかんせん高価ですよね。私だけでしょうか、キノコ売り場でこんな疑問を持つのは。 「なんでこんなに松茸は高 …
-
-
料理人の修行年数、どのくらい必要?
2018/08/04 -食関連
私は以前、料理店でバイトをしていたことがありました。そのとき思ったこと。「厨房は戦場だ。」 途切れることなく敵の銃弾(注文)が飛び交う厨房。一瞬の気の緩みが命取り(ミス)になるくらい、油断ならない場所 …
-
-
松茸でアレルギー? においに反応する人も
2018/07/22 -食関連
意外に知られていませんが、松茸にアレルギーがあることをご存じですか? 秋の味覚の代表として知られている松茸。独特の香りとさっぱりとした味で、松茸ご飯やお吸い物、土瓶蒸しなど、高級食材として憧れの存在で …