今よりも一歩豊かな生活をお届けするウェブマガジン

お役立ち!リッチlife

食関連

松茸でアレルギー? においに反応する人も

更新日:

意外に知られていませんが、松茸にアレルギーがあることをご存じですか?

秋の味覚の代表として知られている松茸。独特の香りとさっぱりとした味で、松茸ご飯やお吸い物、土瓶蒸しなど、高級食材として憧れの存在ですよね。子どものころはあのにおいが苦手で「大人はなんでこれがおいしいの?」と良さが分からなかった私。大人になってからは、「松茸とお酒は合うよね」なんて言えるようになりました。

そんな憧れの食材、松茸にアレルギーがある事を知らない方は多いのではないでしょうか?どんな症状があるのか、またアレルギーが出た時の対処方法をまとめてお伝えします。

松茸ではありませんが、私は薬のアレルギーになったことがありますが、じんましんと発熱、体中がむくむ症状がでました。ちょうど成人式のころで、このまま症状が引かなかったらどうしようととても怖く、不安になったことを覚えています。松茸のアレルギーはどんな症状なのでしょうか?

 

※当ブログでは、以下記事も紹介しています。

松茸の人工栽培ってまだ成功してないの!?

京都で松茸を食べる安い方法! 見落としがちなオススメプラン

手のにおい、すぐに取りたい! 調理しながら接客もした私が方法教えます♪

<松茸アレルギー、においから?>松茸アレルギーの症状

1、体全体や一部にかゆみや腫れ、じんましんがでる。
最初は蚊に刺されたのかなぐらいの、大きさとかゆみです。が、時間と共に、大きくそしてかゆみも強くなってきます。これは私が経験した薬のアレルギーと同じで、かゆみ自体はあまり強くなく、最初は、まさしく蚊にさされた程度なのですが、時間と共に大きく、そして赤くなってきます。最後は、牛さんの模様のように全身に広がりました。また、人によっては、口の中やのどがかゆくなったりします。

2、お腹が痛くなったり、下痢、吐き気などがでる。
消化器系にも症状がでます。お腹がキューっと痛くなる、下痢が始まり、なかなか止まらない、それとともに吐き気も出ることがあります。

3、口の中が腫れたり、しびれたりする。

4、喘息の症状がでる。
小児喘息など、今までに喘息にかかったことのある人は、喘息の症状がでることもあります。

5、症状が重篤化することも。
アナフィラキシー・ショックといわれるもので、一度にたくさん食べたり、一度症状が出た松茸を食べた時、最初に出た症状より重くなることがあります。最初に食べる時は、少しずつにする、一度食べて症状が出た人は、食べないことです。

また、触ったり、においを嗅ぐだけでも、上記の症状が出る人もいます。一度でも症状が出た人は触ったり、においを嗅ぐのも避けましょう。

<松茸アレルギー、においから?>対処法はコレ!

1、症状が出たら、あわてず静かに様子を見る
動いたり、シャワーを浴びたり、血行の良くなることは避けましょう。血行が良くなることで、症状がさらに悪化することもあります。何か症状が出たら、静かに様子を見ましょう。安静が大切です。

2、上記のうち2つ以上の症状が出ている場合は、すぐに病院へ
じんましんと下痢、喘息とかゆみなど、上記のうち2つ以上の症状が出たら、すぐに病院に行きましょう。現在出ている症状に応じた診療科、もしくは皮膚科へ。診療時間外であれば、迷わず救急外来へ向かいましょう。症状が軽いから大丈夫だと、自分で判断せず、すぐに受診するようにしてください。

松茸は味もさっぱりとしているので、気がついたらたくさん食べていたなんてこともあると思います。アレルギーのない方は大丈夫ですが、初めて食べる方や、アレルギーがあるか分からない方は、まずは少しずつ食べるようにしましょうね。様子を見つつ食べてみましょうね。それから前にも書きましたが、触ったり、においを嗅いだだけでも、アレルギーが出る場合があるようなので、こちらも気をつけましょう。

まとめ

松茸のアレルギーの症状は以下です。

1、皮膚にでる/赤みやかゆみ、じんましんなど

2、消化器系にでる/お腹が痛くなったり、下痢、吐き気など

3、口の中にも症状がでる/腫れたり、しびれたりする

4、喘息の症状が出る

上述のアナフィラキシー・ショックもあり得るので、食べる量はほどほどに。また、においでもアレルギーがでることがあり、松茸の香りのするご飯やお吸い物などを隣の人が食べているだけでアレルギーを発症することもあるので、気をつけましょうね。

最後に、松茸の香りのインスタントのお吸い物がありますが、食材表示には「小麦」「大豆」だけで、松茸のアレルギーを起こす成分は入ってません。人工的に松茸の香りを出しているだけなので、こちらは松茸アレルギーの心配はありません。秋の松茸、値段が高くて手が出ないけど気分だけ味わいたいときは、香りだけのお吸い物がおすすめです。

-食関連

Copyright© お役立ち!リッチlife , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.